
個人でECサイトを作るのは難しくありません。BASEやSTORES、カラーミーショップを使えば、ほぼ無料で30分で、カンタンにECサイトを作ることができます。ECサイトの作り方は、このよな無料ECサイトだけではありません。
個人がすぐににECサイトを作るなら筆者は3つの方法があると考えますが、最初からECサイトへの高い集客力を望むなら、メルカリShopsがおススメです。なぜなら商品を売りやすく、すぐにEC運営の経験をつむことができます。また、すでに全国に顧客がいるなら、手数料が最も安いスクエアオンラインチェックアウトが非常にカンタンです。
本日はforUSERS株式会社で、コンサルティングを実施している筆者が、個人でカンタンに作成できるECサイトについて解説いたします。
カンタンに個人でECサイトを作る方法は3つ
ECサイトを作る方法は多くありますが、IT知識に自信のない方が初期費用をなるべくかけずにECサイトを作る方法は下記の3つになります。※もちろんこの3つ以外も作る方法はありますが、個人が「すぐに」「かんたんに」というコンセプトで3つを選びました。
◆個人でECサイトをカンタンに作る3つの方法
②メルカリShopsをはじめる
③スクエアオンラインチェックアウトで単品ECサイトを作る
それぞれの方法を下記の表で比較してみます。
こうしてみると、最もECサイトとして機能性があるのは①のBASE等の無料プランのあるECサイトですが、集客力がないのが大きな欠点です。
一方で、②メルカリショップなら強力な集客力があります。しかし、手数料が高く、またECサイトの機能面では限定的です。③スクエアオンラインチェックアウトは機能面など制限は多いのですが、手数料の安さが魅力です。
それでは一つずつ解説してします。
①BASE等の無料プランのあるECカートシステムでECサイトを作る
無料プランのあるECカートシステムで有名なものは以下の3社です。
・STORES
・カラーミーショップ
機能に大きな差があるわけではないのですが、筆者がおススメするのはBASEです。なぜならBASEショップといわれるモールと連携しているため、全くの初めてでもモールからの集客が少しだけ見込めるからです。先ほどの表には、集客力が全くないとしていますが、BASEには少しだけ集客力が見込めるモールと連携しているのが魅力です。
そして、それぞれの無料のECシステムの手数料を比較します。
◆無料プランのあるECサイトの手数料比較
※クレジット決済の場合の決済手数料
こうしてみると、BASEは決済手数料とは別に、システム利用料もかかるので、1番決済手数料が高くなります。カラーミーショップは、GMOイプシロンという決済代行会社と契約を結び、その手数料が3.6%~であり、カード決済を中心に手数料を考えると最も安くなります。
筆者がおススメするのは、やはりBASEです。手数料が高いのですがモール連携があるのが、若干とはいえECサイトの初心者は集客が大変ですから、集客力があるのは大きなメリットだからです。
これらの無料のECサイトの作り方は、どのカートシステムを選んでも非常にカンタンです。大まかな、流れは下記の通りです。
◆ECサイトの作り方
②ショップ名の入力&URLの決定
③ショップのデザイン選択
④商品登録
⑤ECサイトのオープン
非常にカンタンで、これらの操作をスマホで行うことが可能です。しかし、PCでログインした方が、作業効率は良くなります。
この手法のデメリットは、メルカリshopsのような大きな集客力がありません。Instagramを使って、フォロワーを集めて、Instagramからショップに流入させるようにすべきです。InstagramにはECサイトとの連携機能があるため、投稿にショップのURLを掲載することできます。
独自の世界観の自分だけのECサイトを作りたい場合に、無料のECサイトはデザインテンプレートもあり、ある程度好みのデザインにすることができるため、こだわりのある方には最もおススメの方法となります。
②メルカリShopsをはじめる
メルカリショップとは、メルカリアプリの下記のタブをクリックすると出てくるショップのことです。個人でもメルカリShopsを設営することができます。
◆メルカリの画面(赤い枠)
メルカリShopsの魅力はなんといっても、強力な集客力です。メルカリユーザーは月間2,000万人を超えており、この規模は日本国内ではAmazonや楽天市場にも匹敵するほどです。
このようなプラットフォームで、ECサイトを始めると、いきなりユーザーが自分のShopsにやってきますし、ECサイト初日で商品が売ることも難しいことではありません。
集客力が強力なメルカリですが、デメリットが3つ存在します。
②ECサイトとしての独自の世界観を演出できない
③ECサイトを運営している感覚に乏しい
一番のデメリットは、手数料が高いことです。しかし、集客力を考えると筆者は妥当な手数料だと思います。もし個人のECサイトで広告を使えば、メルカリShopsの手数料をはるかに上回る広告費が必要だからです。
ECサイト初心者で、最初に必要なことは、とにかく商品を売る経験を積むことです。そこから考えると、メルカリShopsは最も商品を売りやすいプラットフォームと言えます。
メルカリShopsの始め方もカンタンです。
◆メルカリShopsの始め方
②ショップ情報の入力等
③審査の申し込み
④審査結果の確認
⑤商品登録
⑥メルカリShopsオープン
BASEやSTORESと違うのは、審査がある点です。メルカリShopsでは規約があり、売ってはいけないものが存在します。そのような規約を守られているか?などを審査されます。この点は違法性がなければ問題はありません。
メルカリShopsは、ECサイト未経験者には、商品が売りやすいので手数料を計算して利益がでるなら、非常に向いているプラットフォームと言えます。
③スクエアオンラインチェックアウトで単品ECサイトを作る
スクエアオンラインチェックアウトは、非常にカンタンにECサイトを始めることができます。また決済手数料が3.25%~と個人がECサイトを開設する場合は、もっとも安いため、下記のようなケースに最適です。
◆スクエアオンラインチェックアウトが向いているケース
・売る商品は一つだけ
・デザインなどにこだわりがない
つまり、ECサイトはあくまで注文システムであり、顧客はすでに全国にいるというケースにおいては、最も手数料を抑えられるECサイトと言えるからです。
スクエアオンラインチェックアウトは、非常にシンプルなシステムであり、商品は一つしか販売できず、ECサイトとしての機能はほとんどありません。しかし、決済手数料が安く操作もカンタンなので、決まった既存顧客に販売するには利益をだしやすいECサイトです。
スクエアオンラインチェックアウトの始め方もカンタンです。
◆スクエアオンラインチェックアウトの始め方
①Squareの無料アカウント作成
②お会計リンクの作成(商品登録、金額設定)
③作成したリンクをHPやメルマガ、LINEに貼る
※リンクだけでなくボタンも作成可能
たった、これだけです。つまるスクエアのアカウントがあれば、カンタンに商品を売るためのリンクを作ることができるのです。
まとめ
つまり、個人がECサイトを作る場合は以下の選び方で十分です。
◆あなたに合うECサイトの選び方
①世界観やブランディングを重視する方は「BASE等の無料プランのECサイト」
②とにかく売れるECサイトをなら集客力のある「メルカリShops」
③すでに固定客がいるなら手数料の安い「スクエアオンラインチェックアウト」
ご自身の最もあうECサイトの作り方でチャレンジしてみましょう。今からECサイトを作るかどうか悩んでいる方も、とりあえずアカウントだけ作成してみてはいかがでしょうか?行動することが第一歩となるはずです。