ECサイト運営には多くの業務あり、外注化できる業務には以下のようなものがあります。
・ECのシステム導入
・ECサイトのデザイン制作
・ささげ業務(撮影、採寸、原稿)
・ECサイト運営業務
・ECサイトのマーケティング
これら多くの業務を委託できる専門業者が存在するので、予算があればすぐに外注化できます。
しかし、外注の際に気を付けなくてはいけないことがあります。それは、競争の激しいECサイト業界で勝ち続けるためには社内に知見やノウハウが必要となりますが、外注化を進めると、知見とノウハウが社内に蓄積されづらくなることです。
この点を踏まえて、外注すべき業務と社内でまかなうべき業務を見極めながら外注化を進めていくことが重要です。
本日は、ECサイト運営において外注化を検討している企業や担当者のために、forUSERS株式会社でコンサルティングを担当しており、自身も多くの業務を外注化した経験のある筆者が詳しく解説いたします。
目次
ECサイトの外注化といっても、ひとくくりにはできませんので、下記の目次ごとに解説してまいります。
① ECサイトの構築・導入を外注化
② ECサイトのデザインを外注化
③ ささげ業務を外注化
④ ECサイト運営を外注化
⑤ マーケティング業務を外注化
① ECサイトの構築・導入を外注化
まず、ECサイトを新規に作る際、自社開発ではなく外注することは、実は非常に良い選択です。なぜなら、ECシステムの開発というのは、他のシステムとは違うノウハウや、下記のような独自の要素が必要となるからです。
◆ECサイト開発の独自の要素(他のシステムにはない)
・商品ページ
・決済、カート周り
・在庫管理
・トラフィック管理
このように、ECサイトの開発には他のシステムにはない独自の開発要素があるのです。そのため自社内にECサイト構築経験のあるエンジニアがいないと、ECサイトに必須の機能が抜けたものができあがる可能性があるのです。
現に、筆者の知り合いの会社は、自社内でフルスクラッチでECサイトを開発したのですが、会員登録機能のないECサイトが出来上がってしまいました。その後、ECサイトの改修費用が捻出できず、会員登録機能がないまま運用している状態です。
このようなことはよくある話なのです。そのため、ECサイトを構築する場合はECサイト専門の業者やベンダーが必要になります。
開発費用は自社開発より、ASPサービスやパッケージの方が格段に安い
また、フルスクラッチだと開発費用も数千万~数億円かかりますが、すでに多くのECベンダーから提供されているASPサービスやパッケージを利用する方が格段に安く、早くECサイトをリリースすることができます。
◆EC開発手法による費用相場等
ECサイト開発手法 | 費用相場 | 開発期間 |
ASPサービス | 数万円~ | 1ヶ月程度 |
パッケージ | 数百万円~数千万円 | 3か月~ |
フルスクラッチ | 数千万円~数億円 | 1年~ |
ECサイトの制作の手順や詳しい費用については、下記の記事をご覧ください。
ASPサービスでは、自社固有のカスタマイズができないデメリットがありますが、業務フローをASPサービスに合わせるなどすれば、安く導入できるケースがあるのです。
筆者も、かつて大手事業者でEC担当をしていた時は、大手事業者にも関わらず月々3万円程度のASPサービスを利用しておりました。その際は、業務フローをASPサービスにあわせることでECサイトの運営コストを抑えた経緯があります。
また、オープンソースをベースに自社用にカスタマイズしてECサイトを作るケースもありますが、昨今、ECサイトの情報漏洩問題の多くは、オープンソースをベースにしたECシステムであり、システムの脆弱性が問題となって経済産業省からも注意喚起された経緯があります。
このような背景から、ECサイトの導入・構築は、内製化よりもECサイトの専門ベンダーに外注するのがベストの選択肢となります。
ただし、自社内のフルスクラッチの全てが悪いというわけではありません。例えば、ユニクロやZOZOTOWNなど有名大手事業者のECサイトはフルスクラッチであることが多く、その理由は自社にECサイトのノウハウや専門性の高い人材がいるためです。
このような超大手企業の場合は、より柔軟性の高いフルスクラッチのECサイトの方が、自分達の実現したい施策を短い期間で実装することが可能になります。また、社内に開発体制が充実していれば、開発スピードが速いのも内製化のメリットとなります。
② ECサイトのデザインを外注化
ECサイトのデザインを外注化する時は、なるべくECサイトのノウハウや実績が多いデザイン会社に依頼すべきです。なぜなら、ECサイトのデザインは下記の違いについてしっかり理解している必要があるからです。
◆かっこいいデザインと売れるデザインは異なる!
つまり、デザイン性が高いECサイトは、必ずしも売れるECサイトではないのです。売るためのECサイトのデザインには以下の要件が求められます。
◆ECサイトのデザインに必要な要件
・カテゴリー分けが適切
・商品名にユーザーの悩みが記載されている
・ECサイトの使い方が、デザインから直観的に理解できる
このような要素が必要になるのです。つまり、ECサイトの経験があるデザイナーと、そうではないデザイナーとでは、売上に相当な差が出てくるのです。
筆者も過去に、英会話教材のECサイトをECサイト制作の経験がない制作会社に外注しましたが、全く売れないECサイトが出来上がりました。
そのサイトは非常に洗練されたデザインで、TOPページが見たこともないような動きをするので、ユーザーがどのようにECサイトを利用していいのわからず、戸惑った末に離脱してしまったのです。ですから、デザインを外注化する際は、デザイン力よりもECサイトのデザイン経験の有無が非常に重要なのです。
もし、ECサイトのシステムに有名なASPサービスを使っている場合なら、必ずそのASP専属のデザイン会社が存在しますので、ASPサービスに問い合わせて、そのASPサービス専属のデザイン会社に外注化を依頼しましょう。
③ ささげ業務を外注化
「ささげ」とは、以下の3つの業務の頭文字を取ったものです。
・撮影(さつえい)
・採寸(さいすん)
・原稿(げんこう)
これらの業務を略称で「ささげ」業務と言います。特に写真のクオリティが売上に直結するアパレル事業者に重要な業務です。もし、ささげ業務について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。
ECサイトの商品点数が莫大にある企業であれば、自社内で「ささげ業務」をまかなうのは大変な負担なので、外注化を前提にECサイトを運営するケースも多いでしょう。一般的な費用相場は、ECのミカタの記事で下記のように記載されていたので引用します。
◆ささげ代行サービスの料金相場
モデルを起用した撮影や遠方での撮影をする際は別途追加料金が発生する為、商品のジャンルや単価によっては、割高になってしまう可能性があります。
つまり、最安だと1商品あたり1,500〜2,000円程度で外注することができます。ささげ業務を外注化する場合に関しては、外注先から上がってくる写真や原稿をしっかり担当者がチェックして品質を確かめる必要があります。
ささげ業務代行業者は、ほとんどの場合プロのカメラマンを使っているので、写真のクオリティは悪くはないはずですが、原稿に関しては事前にレギュレーションをしっかりに決めておかなければいけません。
◆ささげ業務のチェックポイント
・写真は細部まで撮影されているか?
・原稿はありきたりの文章ではないか?
・原稿は商品の魅力が訴えられているか?
ささげ業務において、このような工夫は一品における差は小さいのですが、何百・何千という商品に対して、売るための撮影、売るための原稿になっていないと、年間を通じて売上に大きな差が生じます。そのため、クオリティチェックには担当者が常に目を光らせておく必要があります。
また、代行業者を使わずに内製化する場合においも、写真はECサイトの売上を決める大きな要素ですから、プロのカメラマンを使って撮影するようにしておきましょう。原稿に関しては、内製にしろ外注にしろ、レギュレーションを決めて全体的に品質を高める工夫が必要となります。
④ ECサイト運営を外注化
ECサイトの運営代行とは、下記のような業務の外注化です。
◆ECサイトの主な運営業務
・受発注業務
・在庫管理
・配送業務
・顧客対応、フォロー
ECサイト運営代行業者によっては、先に紹介した「ささげ業務」から、次に紹介する「マーケティング」まで代行できますが、ここではそれらの業務を除いて解説します。
ECサイト運営業務とは、実店舗で言えばお店を運営するスタッフのようなもので、ECサイトの運営を担当する業務です。この運営業務を代行することで、ECサイト運営会社はECサイトのマーケティングに専念したり、あるいは本業(ECサイト以外に本業がある場合)に専念することができます。
ただし、外注化の最大のデメリットはECサイトの知見やノウハウを社内に蓄積できないことです。EC事業を本気で行っていくなら、自社内にECの知見やノウハウを蓄積する必要があります。
なぜなら、コロナ禍を経てあらゆる業種がECやオンライン事業に乗り出している中、ECサイトの市場はレッドオーシャンになりつつあります。その中で、自社内に知見やノウハウがなければ勝つことができません。
ECサイト運営を「片手間」あるいは「とりあえず」と考える事業者であれば、外注化も良いのですが本気で事業を行うには向いていません。
ECサイトの運営代行には、下記の2種類の形態があります。
◆ECサイトの運営代行形態
② 成果重視型
運営重視となると、あくまでオペレーション代行という要素が強く、成果重視型となると、サイトのデザインやマーケティング施策も実施して、成果報酬体系となります。
⑤ マーケティング業務を外注化
マーケティング業務の外注化は、下記のような業務の外注化です。
◆ECサイトの主なマーケティング業務
・Google広告、Yahoo広告の代行
・メルマガやSNS施策の代行
・LPやサイトのデザイン製作
これらのような、広告を含めたマーケティング業務全般のことです。先に紹介したECサイトの運営代行が実施するケースもありますが、広告代理店やEC専門のコンサルティング業者が代行するケースがメインとなります。
また昨今では「カスタマーサクセス」が担当することもあり、ECサイトのプラットフォーム事業者が、プラットフォームの提供だけでなく、ECサイトのノウハウのある専門の人材をカスタマーサクセスにアサインして、ECサイトのマーケティングを代行するケースもあります。
ECサイトのマーケティング代行のデメリットは、ECサイト運営業務の代行と同じで、社内で知見やノウハウを蓄積しづらい点です。このデメリットを補完するために、アパレルの大手企業では、代行依頼していた人材をスカウトして、そのまま内製化するケースも多々あります。
ECに関わらずマーケティング業務のノウハウを持つ人材は枯渇しており、外注先の人材をスカウトするケースは珍しくありません。
外注化の目的を明確にしよう!
まとめると、外注化には以下のようなメリットとデメリットがあります。
◆メリット
◆デメリット
これらを踏まえて、外注化を行う際は目的を明確にするべきです。つまり、あくまで運営重視でいくのであれば積極的に外注するべきですし、売上を上げることを明確にするならば、最初は外注を入れて、ノウハウを共有してもらいながら内製化を目指すという方法もあります。目的がはっきりしていれば、外注化を最適にすることができますよ。
自社ECサイトを構築するなら「futureshop(フューチャーショップ)」が良い理由
もし、新規事業で「自社ECサイト」を構築するならfutureshop(フィーチャーショップ)にすべきでしょう。なぜなら、注文を増やすための多くの仕組みが基本機能として、多数実装されているからです。
◆futureshop(フィーチャーショップ)で注文を増やす機能の例
・カートインから決済までたった3ステップ!
・会員ログイン状態保持機能が延長可能!
・自由度の高い画面レイアウト!
・注文履歴から、思わず再注文したくなる画面デザイン
カートシステムの導入を考えているなら、間違いなく筆者はfuturshopをおススメします。私だけでなく、EC関係者からも最も評判の良いカートシステムであり、売上を増やすための細かい機能が数多く実装されており、EC業界で花形のアパレル業界で、多く利用されているECプラットフォームでもあります。ファッションから雑貨はもちろん、小売業のネットショップ全般にfutureshopは最適です。
futurshop(フィーチャーショップ)は、以下の公式ホームページから資料をダウンロードことができるので、ECサイトの構築を検討する方は、まずは資料を取り寄せてみましょう。